ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年12月31日

2018年 釣り納め

12/31日

長潮 下げ4分 〜干潮

波高0.5m 南東の風


2018年 釣り納め


2018年 釣り納め


昨日までヒラ狙いで出撃する準備をしておりましたが・・・

ベタ凪・・・


と言う事でニューロッドを携えて青物ショアジギングです‼︎


mcワークスワイルドブレーカー100svのspモデルの使用感を書き綴ってみたいと思います。


持った感じは軽いですねd(^_^o)

'15ソルティガ4500Hと組み合わせてますので重心位置がバッチリなポイントにきてる感じですかね( ̄∀ ̄)


先発はシマノ コルトスナイパー ロックダイブ160Fから

キャストー‼︎


ルアーの性能なのかロッドの性能なのか?

充分な飛距離ですd(^_^o)


私の所有するショアジギロッドでは1番短いロッドですが、足場が低くて横ジャークを多用するポイントでは使い易いですねd(^_^o)

今までが長過ぎるロッドで横にジャークすると隣の岩に軽くぶつけたりしてただけです(泣)


プラグの操作感は???

サーフェス ヴァイパー?

表層を毒蛇がのたくるみたいなS字を描く動きです( ̄∀ ̄)

S字はルアーの性能ですが、けっこう強めにダイブさせてますが飛び出したりはしませんねd(^_^o)



次はヨーズリ サーフェスブル150Fを


キャストー‼︎


70gの後方重心のポッパーなので私の持ってる青物用プラグの中では1番の飛距離です‼︎


昨日フック交換して、リアだけ普段は使わない様な太くて大きなフックにしてますのでポッピングよりも、ダイビング重視な仕様になってる?

かなり荒れた海を想定してのチューニングですので、動きは大人しくなりましたが飛び出したりは致しません‼︎


次はジャンプライズ ララペン150Fにチェンジ‼︎


このペンシルはダイビングさせるのが1番難しいプラグですが・・・


キャストー‼︎


飛距離は抜群‼︎


別に普段通りにジャークしてダイビングさせてますが、飛び出しや横滑りは殆どありませんな‼︎


もちろん魚信もありませんけど(笑)



次はスミス 飛び烏賊150Fを


キャストー‼︎

・・・


・・・


・・・


このルアーは飛距離は出ない・・・


頑張っても40mくらいしか飛びませぬ(・_・;


ダイビングさせ易くて動きも良いですが、今日はやや横風なのでプラグに付いてるフィンが逆効果になって飛行姿勢が安定しませんね・・・



コルトスナイパー ロックスプラッシュ140Fにチェンジ‼︎


キャストー‼︎


良い感じの飛距離ですd(^_^o)


オシア ヘッドディップをショアキャスティング用に改良したのがロックスプラッシュみたいですが、ロックスプラッシュの方が飛距離は安定しておりますねd(^_^o)


何だかんだダイビングペンシルを試してみましたが、このロッドはジグも使えるらしいので私が1番多用する60gのジグを投げてみますかね( ̄∀ ̄)


キャストー‼︎


着底まで9秒


1ピッチ1ピッチで

シャクシャクシャクって

テンションフォールを繰り返して参ります‼︎


ロッドもシャキッとしててジグも良く動いてる感じがしますねd(^_^o)

キャストー‼︎


キャストー‼︎


ガクッ⁈


・・・


・・・


・・・


根掛かり・・・


ナイロンリーダーなので回収不可能・・・



FGノット部分から切れてロスト・・・

メインラインが高価なのでpeから切れたら泣きますよ(笑)


私の心も折れたので撤収‼︎


タックルデータ

MCワークス ワイルドブレーカー100SV

ダイワ '15ソルティガ4500H

YGK よつあみ
ガリス ウルトラキャストマンWX8 GP-D フルドラグ 300m 3号

プロセレ ナノダックス ナイロンキャスティングリーダー70lb 4ヒロ




2018年は殆ど青物ばかり狙って散財してた様な気が・・・
まぁ平政獲れたから良かった様なものの(・_・;

その後にブリをヒットさせながらラインブレイクさせたのを未だに後悔してます(泣)

平政は160mmのダイビングペンシルでもポッパーでも充分引き摺り出せるという事を実感した1年でしたねd(^_^o)

単発で出て来るけど乗せきれない自分が情けないです(・_・;



'11ツインパワー4000XGと'15ツインパワーsw8000HGを同時にオーバーホールに出しましたが、'11ツインパワー4000XGだけ先に帰って来ると言う謎の現象が・・・

私と同じ考えで'15ツインパワーswをオーバーホールに出してる人が多いので部品待ちなんですかね?

発売されてからちょうどオーバーホールが必要な時期に突入してるからなのか?


来年はジグの方にも力を入れてみたいと思っております!



こっちのブログは来年の春から再開しますので


皆様、来年も宜しくお願い致しますm(_ _)m



同じカテゴリー(ショアジギング)の記事画像
ドピュっと1発
またか⁈
レイジングブル入魂‼︎
春政調査 #2
ポップ・ステップ・・・
横からドーン‼︎
同じカテゴリー(ショアジギング)の記事
 ドピュっと1発 (2020-11-15 23:38)
 またか⁈ (2020-10-20 21:01)
 レイジングブル入魂‼︎ (2020-10-09 20:42)
 春政調査 #2 (2020-04-19 20:58)
 ポップ・ステップ・・・ (2019-11-24 22:30)
 横からドーン‼︎ (2019-11-17 21:52)
Posted by ライトウィング シェンカー at 19:04│Comments(2)ショアジギング
この記事へのコメント
青物も終了か、ヒラマサ1本でも十分価値はありますね。
ショアジギの大変さが分かります・・^^
春シーズンのベイト湧きに期待したいけど、、どうなることか?
Posted by しおしお at 2019年01月03日 14:29
しおさん

今日は初釣りに行って来ましたが、ソゲの1バラシで撤収でした(・_・;

糸島でも本当に局所的には12月でもカタクチが入ってたらしいですけどね・・・

ここ数年は全く読めなくなりましたね囧rz
Posted by ライトウィング シェンカーライトウィング  シェンカー at 2019年01月03日 20:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2018年 釣り納め
    コメント(2)