2017年12月17日
極寒釣行
皆様!
お久しブリーフ‼︎
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
久々に更新しましたがタイトル通りギャグも極寒ですね(笑)
これまでも釣りには行っていたのですが、体がついて来ず・・・
ブログを書き掛けて爆睡すると言う繰り返しでございまして・・・
心配のコメントを下さった皆様には深く感謝致しますm(_ _)m

今日も出撃しました( ̄^ ̄)ゞ
12/17
大潮 上げ8分〜下げ2分
波高1.0m 北北西の風爆風



前回の釣行よりウェットタイツにクロロプレンソックス+スパイクシューズにウェアを変更してかなり身軽に動けるようになりましたd(^_^o)
デメリットとしてはタイツを履き難い・・・
そして脱ぎ難い・・・
僕の行くポイントは他のアングラーはほとんど来ないので脱ぐ時はフルチンで脱いでますが(笑)
バスタオルを腰に巻いてても足首がキツキツなのでジタバタしてると、バスタオルが外れて寒さで縮こまったブツがポロリしてしまうのが困りモノです(・_・;
せめて羽◯研二レベルのブツなら堂々と脱げますけどね(笑)
観光客とかが多いスポットで着替えてるサーファーの人達はどうやってるのか謎です(笑)
おっと!
話が逸れてしまいましたね(・_・;
先ずは今日の先発‼︎
シマノ オシアペンシル 別注平政145Fを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
今日は大潮上げ8分くらいのスタートで普段撃ってるポイントは水没してるので、かなり下がって足場の高い岩からキャストしてますが・・・
自分の使ってるロッドは11.7ftとショアジギロッドとしては長いのですが・・・
横風が凄まじくラインが横に引っ張られて、しかも足場が高いのでラインが水面に馴染むまでに時間が掛かり・・・
ペンシルがどんどん狙ったコースから外れて行く・・・
しかも画像の通り波高は低いですがウネリまくって岸際はサラシてるので中々ダイビングはさせ難いですね(T . T)
ヒラ装備で来れば良かった・・・
まぁドッグウォークで誤魔化しながら引っ張ってきますが・・・
反応無し・・・
ロストしてまた仕入れたDUO ラフトレイル青政148Fを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
青政はピンクバックなので視認性が良く、浮き上がりも早いのですが、この状況でダイビングさせるのは至難の業です・・・
うーむ・・・
これくらいの波高ならダイビング出来そうなのでフローティングに拘ってるのですが・・・
シンキングに変えて根掛かりでロストしたら大損害ですので・・・
(自分の名誉の為に言わせて頂きますが、手前30mくらいはかなりのシャローで根だらけなポイントで、そのポイントを超えた先がブレイクラインになっているのです。)
カッコの中身は糸島でも同じシュチュエーションがありましたが、プチ遠征先のこのポイントが青物が
廻ってくる確率が高いのです‼︎
ブレイクの先は糸島とは比べ物にならないくらい深いしねd(^_^o)
何度も通ううちに色々わかってきましたけどね(笑)
今までもブレイクラインギリギリこっち側でヒットさせてラインブレイクって言うのは、このブログを閲覧されてる賢明な読者様ならば思い当たる節はあるハズでございますね?
おっと・・・
久々の更新なのでもう一つのブログと訳が分からなくなってますね(・_・;
青政でもやり難いので・・・
とうとう出しますよ‼︎
思ったより給料が出たので値札を見ずに買ったカミワザ デコマサ2 160Fを‼︎
ていうか値札付いて無かったからレジに持って行ったら¥4000しましたから(・_・;
マジ卍‼︎
カミワザファンですから‼︎
マジ卍‼︎
ウッドルアーの出番です!
前回の釣行ではデコマサ2で1発出したけど・・・
それだけでしたけど(笑)
キャストー!
キャストー!
キャストー!
キャストー!
キャストー!
自分の何が悪いのか訳分かりませんけど・・・
ダイビングさせ易いけど浅過ぎ‼︎
浅過ぎるからウネリに当たると弾かれてトビウオみたいに飛ぶ・・・
トビウオカラーだからか?(笑)
この状況だとマジ卍‼︎
自分の予想では下げになったら反応あるハズ⁈
もうこの時点で下げになりつつありますが、このポイントの特徴として、べた凪の時は入って来る潮と出て行く激流の潮がぶつかり合って綺麗な潮目が出来てるハズですが・・・???
まだ満潮潮止まりなのか?
下げでガンガン潮は動いてる時刻なのですが、今日は狙い目がわかりません・・・
最後にマリア ローデット140F 玄海平政SPカラーを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
キャストー!
SPカラーでもクリアーカラーしか持ってないので余りわからない・・・
色んな意味でわからない・・・
まぁ鳥も余り飛んでなくて、一瞬ボラが跳ねただけなので無念の撤退ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
年末年始はまた釣り旅行に行くか新しくヒラロッド買うか悩みどころですが・・・
2月車検だったし・・・
この際、徹底的に自分の車を改造するか???
ここだけの話。
今日、釣り場に向かう途中に電柱にぶつかって大破してボンネットから煙が出てる車を見付けたので110番通報したのですが・・・
まぁまた言える事だけ報告しますd(^_^o)
それでは皆様‼︎

また更新しますから見捨てないでね(笑)
お久しブリーフ‼︎
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
久々に更新しましたがタイトル通りギャグも極寒ですね(笑)
これまでも釣りには行っていたのですが、体がついて来ず・・・
ブログを書き掛けて爆睡すると言う繰り返しでございまして・・・
心配のコメントを下さった皆様には深く感謝致しますm(_ _)m

今日も出撃しました( ̄^ ̄)ゞ
12/17
大潮 上げ8分〜下げ2分
波高1.0m 北北西の風爆風



前回の釣行よりウェットタイツにクロロプレンソックス+スパイクシューズにウェアを変更してかなり身軽に動けるようになりましたd(^_^o)
デメリットとしてはタイツを履き難い・・・
そして脱ぎ難い・・・
僕の行くポイントは他のアングラーはほとんど来ないので脱ぐ時はフルチンで脱いでますが(笑)
バスタオルを腰に巻いてても足首がキツキツなのでジタバタしてると、バスタオルが外れて寒さで縮こまったブツがポロリしてしまうのが困りモノです(・_・;
せめて羽◯研二レベルのブツなら堂々と脱げますけどね(笑)
観光客とかが多いスポットで着替えてるサーファーの人達はどうやってるのか謎です(笑)
おっと!
話が逸れてしまいましたね(・_・;
先ずは今日の先発‼︎
シマノ オシアペンシル 別注平政145Fを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
今日は大潮上げ8分くらいのスタートで普段撃ってるポイントは水没してるので、かなり下がって足場の高い岩からキャストしてますが・・・
自分の使ってるロッドは11.7ftとショアジギロッドとしては長いのですが・・・
横風が凄まじくラインが横に引っ張られて、しかも足場が高いのでラインが水面に馴染むまでに時間が掛かり・・・
ペンシルがどんどん狙ったコースから外れて行く・・・
しかも画像の通り波高は低いですがウネリまくって岸際はサラシてるので中々ダイビングはさせ難いですね(T . T)
ヒラ装備で来れば良かった・・・
まぁドッグウォークで誤魔化しながら引っ張ってきますが・・・
反応無し・・・
ロストしてまた仕入れたDUO ラフトレイル青政148Fを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
青政はピンクバックなので視認性が良く、浮き上がりも早いのですが、この状況でダイビングさせるのは至難の業です・・・
うーむ・・・
これくらいの波高ならダイビング出来そうなのでフローティングに拘ってるのですが・・・
シンキングに変えて根掛かりでロストしたら大損害ですので・・・
(自分の名誉の為に言わせて頂きますが、手前30mくらいはかなりのシャローで根だらけなポイントで、そのポイントを超えた先がブレイクラインになっているのです。)
カッコの中身は糸島でも同じシュチュエーションがありましたが、プチ遠征先のこのポイントが青物が
廻ってくる確率が高いのです‼︎
ブレイクの先は糸島とは比べ物にならないくらい深いしねd(^_^o)
何度も通ううちに色々わかってきましたけどね(笑)
今までもブレイクラインギリギリこっち側でヒットさせてラインブレイクって言うのは、このブログを閲覧されてる賢明な読者様ならば思い当たる節はあるハズでございますね?
おっと・・・
久々の更新なのでもう一つのブログと訳が分からなくなってますね(・_・;
青政でもやり難いので・・・
とうとう出しますよ‼︎
思ったより給料が出たので値札を見ずに買ったカミワザ デコマサ2 160Fを‼︎
ていうか値札付いて無かったからレジに持って行ったら¥4000しましたから(・_・;
マジ卍‼︎
カミワザファンですから‼︎
マジ卍‼︎
ウッドルアーの出番です!
前回の釣行ではデコマサ2で1発出したけど・・・
それだけでしたけど(笑)
キャストー!
キャストー!
キャストー!
キャストー!
キャストー!
自分の何が悪いのか訳分かりませんけど・・・
ダイビングさせ易いけど浅過ぎ‼︎
浅過ぎるからウネリに当たると弾かれてトビウオみたいに飛ぶ・・・
トビウオカラーだからか?(笑)
この状況だとマジ卍‼︎
自分の予想では下げになったら反応あるハズ⁈
もうこの時点で下げになりつつありますが、このポイントの特徴として、べた凪の時は入って来る潮と出て行く激流の潮がぶつかり合って綺麗な潮目が出来てるハズですが・・・???
まだ満潮潮止まりなのか?
下げでガンガン潮は動いてる時刻なのですが、今日は狙い目がわかりません・・・
最後にマリア ローデット140F 玄海平政SPカラーを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
キャストー!
SPカラーでもクリアーカラーしか持ってないので余りわからない・・・
色んな意味でわからない・・・
まぁ鳥も余り飛んでなくて、一瞬ボラが跳ねただけなので無念の撤退ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
年末年始はまた釣り旅行に行くか新しくヒラロッド買うか悩みどころですが・・・
2月車検だったし・・・
この際、徹底的に自分の車を改造するか???
ここだけの話。
今日、釣り場に向かう途中に電柱にぶつかって大破してボンネットから煙が出てる車を見付けたので110番通報したのですが・・・
まぁまた言える事だけ報告しますd(^_^o)
それでは皆様‼︎

また更新しますから見捨てないでね(笑)
Posted by ライトウィング シェンカー at 20:06│Comments(6)
│ショアジギング
この記事へのコメント
お久しブリーフw
いやー生きてて良かったです!
ブロガーとしてではなく、共に釣行したお知り合いとして安心しましたよ(つд`)
で、私もこれからの寒ブリシーズンに向けて生態系とかいろいろ調べたりしてるんですが、やっぱポイント毎のリアルな情報パイプが無いのでどーにもなりません(苦笑)
単独で答えを出すなら、シェンカーさんのように通い詰めるしかないですね(^^ゞ
ところでウェットスーツかっこよかですね!布留珍万歳!
そーいえば先日、FNUへ再現性確認釣行を実施しましたが再現できませんでした(・∀・)
いやー生きてて良かったです!
ブロガーとしてではなく、共に釣行したお知り合いとして安心しましたよ(つд`)
で、私もこれからの寒ブリシーズンに向けて生態系とかいろいろ調べたりしてるんですが、やっぱポイント毎のリアルな情報パイプが無いのでどーにもなりません(苦笑)
単独で答えを出すなら、シェンカーさんのように通い詰めるしかないですね(^^ゞ
ところでウェットスーツかっこよかですね!布留珍万歳!
そーいえば先日、FNUへ再現性確認釣行を実施しましたが再現できませんでした(・∀・)
Posted by 休RB at 2017年12月17日 22:06
生きててよかった(*゚▽゚)ノ
ウェットタイツ快適ですよね。ナイロン系のウェーダーは、収縮性がないので、脚の可動が制限されて磯歩きが大変ですが、クロロプレーンに代えたら快適でした。
今年の冬の寒さは厳しそうですが、まだまだ頑張りましょうね〜(*゚▽゚)ノ
ウェットタイツ快適ですよね。ナイロン系のウェーダーは、収縮性がないので、脚の可動が制限されて磯歩きが大変ですが、クロロプレーンに代えたら快適でした。
今年の冬の寒さは厳しそうですが、まだまだ頑張りましょうね〜(*゚▽゚)ノ
Posted by ワゴンセール at 2017年12月17日 23:15
ご無沙汰してます。
私も11月まで行ってはいたのですが、
寒さに弱いし魚っけが無い糸島、、サボってます。。
シーズンは分かりませんが写真を見るとヒラスズキとか居そう^^
私も11月まで行ってはいたのですが、
寒さに弱いし魚っけが無い糸島、、サボってます。。
シーズンは分かりませんが写真を見るとヒラスズキとか居そう^^
Posted by しお
at 2017年12月18日 11:57

安RBさん
生きてて釣りには行ってましたが、何回かバシャッっと出しただけで特に書く事がありませんでした(・_・;
ワゴンセールさん
やはりウェットタイツは素晴らしいですねd(^_^o)
濡れても寒くないし、動き易いしd(^_^o)
タイツの上に着けるヒップガードか短パンを買おうと思います‼︎
しおさん
お久しぶりですm(_ _)m
画像ではヒラが出そうですが、サラシてる部分は水深1mも無いので無理そうです・・・ ベイトも居なそうだったのでシンペン投げるのを諦めました(T . T)
生きてて釣りには行ってましたが、何回かバシャッっと出しただけで特に書く事がありませんでした(・_・;
ワゴンセールさん
やはりウェットタイツは素晴らしいですねd(^_^o)
濡れても寒くないし、動き易いしd(^_^o)
タイツの上に着けるヒップガードか短パンを買おうと思います‼︎
しおさん
お久しぶりですm(_ _)m
画像ではヒラが出そうですが、サラシてる部分は水深1mも無いので無理そうです・・・ ベイトも居なそうだったのでシンペン投げるのを諦めました(T . T)
Posted by ライトウィング シェンカー
at 2017年12月18日 12:24

こんばんは。
以前に、ウネリの向きについてコメントした、サーフィンと釣りをしてる者です。
ウエットスーツの脱ぎ方ですが、僕らはまず、
裾を内側に折り曲げます。
そして上半身を脱いだら、腰あたりから、お湯をペットボトル1~2本分入れます。
あとは、やればわかります。
ズボズボっと、脱げますよ。
足首のとこは、ダマにならないように、ほぐしながら脱いで下さい。
このやり方が、釣り用のウエットスーツにも使えるかわかりませんが参考までに。
以前に、ウネリの向きについてコメントした、サーフィンと釣りをしてる者です。
ウエットスーツの脱ぎ方ですが、僕らはまず、
裾を内側に折り曲げます。
そして上半身を脱いだら、腰あたりから、お湯をペットボトル1~2本分入れます。
あとは、やればわかります。
ズボズボっと、脱げますよ。
足首のとこは、ダマにならないように、ほぐしながら脱いで下さい。
このやり方が、釣り用のウエットスーツにも使えるかわかりませんが参考までに。
Posted by うめ at 2017年12月18日 21:02
うめさん
前回のコメントはハッキリ覚えてます!
今回も為になる情報ありがとうございますm(_ _)m
裾を内側に折り曲げると言う発想はありませんでした( ̄ー ̄)
それなら脱ぎ易そうですねd(^_^o)
前回のコメントはハッキリ覚えてます!
今回も為になる情報ありがとうございますm(_ _)m
裾を内側に折り曲げると言う発想はありませんでした( ̄ー ̄)
それなら脱ぎ易そうですねd(^_^o)
Posted by ライトウィング シェンカー
at 2017年12月18日 21:19
