ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2019年04月14日

マッチ ・ザ・ベイト⁈




さぁやって来ました‼︎

ベイトは入ってるらしいけど青物廻ってくるかなぁ〜?

とか考えながら今日も青物狙いです(笑)


4/14

長潮

満潮〜干潮

波高0.2m

南西の風 微風



いつもと同じ磯ですが、今日は北側のポイントにいます。

写真は撮り忘れましたけどね(笑)


先ずはブルーブルーガチペン160Fから


キャストー‼︎


キャストー‼︎


キャストー‼︎


因みに今日はカミワザ ショアマサ117tp+ダイワ '15ソルティガ4500Hの組み合わせです。


て言うかこの辺は根だらけで、かけ上がりの奥までルアーを飛ばしてヒットしても、相手が平政なら潜られてメインラインから切られた事が数回あります(・_・;

色々考えた結果、リーダーはプロセレナノダックスナイロン60lb又は70lbを4ヒロ以上入れてます。

前はフロロカーボン60lbを3ヒロ入れてましたが・・・

ライントラブル多発(・_・;

最悪の場合はルアーだけ飛んで行ったり(泣)


そこでFGノットを改良したKノットの出番ですが・・・
フロロリーダーでもライントラブルはだいぶ減りましたが、飛距離がイマイチ・・・

悩んだ末にナノダックスナイロンに変えた訳ですが。
実は数日前、Kノットでググっていると?

Kノットは現場で組むには時間が掛かる・・・
確かに(・_・;


そんな時にはこのWaxをFGノット〜50cm位に塗り込めばライントラブルが軽減しますよ⁈


みたいなd(^_^o)


そんな記事を発見しましたが⁈

そのWaxは全て売り切れだったので(・_・;


結局はpeラインにある程度のコシを持たせれは良いのなら、ヘアWaxで良くね⁈

って事でドラックストアから仕入れて来たWaxを塗り込んでますd(^_^o)


今のところはノントラブルd(^_^o)


次はタックルハウス コンタクトブリットペンシル170Fを


キャストー‼︎


キャストー‼︎


キャストー‼︎



バシュッ⁈


ペンシルの横が炸裂‼︎


しかし


乗らず・・・


ルアーデカ過ぎ???


じゃあシマノ オシアペンシル別注平政145Fを


キャストー‼︎


キャストー‼︎


バシュッ⁈


今度はペンシルの真下が炸裂‼︎


え?


乗らない・・・

しかし、フックには当たってないのでチャンスはまだある‼︎


キャストー‼︎


キャストー‼︎


バシュッ‼︎


乗ったー‼︎


素早くアワセを入れてファイティングポジションに構え直す‼︎


ん???


全然引かない・・・


余裕で寄って来るやん(・_・;


犯人はコイツでした・・・




よりによってダイビングペンシル食うなよ(笑)




しばらくペンシルやポッパーをローテーションしましたが、その後はTOPに反応無し・・・


今まで青物用に色々ミノーも買ってシングルフックチューンもしてるので使ってみます‼︎


ジャクソンピンテール9 シングルクダコチューンを

キャストー‼︎


ボトムまで10秒くらい?

沈めて早巻きしてると???

モゾっ⁈






シーバス62cm


またキャストー‼︎


モゾ⁈


またシーバス×3

面倒だったので写真撮影はしてませんがサイズは全て同じくらい(笑)

ピンテール9はセンターフックもシングルクダコに替えてるので、時々ボディーに絡みますね・・・


と言う事でジャクソンピンテールEZ45gにチェンジ‼︎

このルアーもシングルクダコチューンしております(笑)

シングルフック着けてないとボトムまで沈めると根掛かりが怖いのです(笑)


キャストー‼︎


モゾ⁈





またシーバス サイズも一緒(笑)

このルアーであと2ヒットしましたが、バラシ(・_・;


このルアーもセンターのシングルクダコがボディーに絡む(・_・;


次はデュエル ハードコアヘビーミノー110Sを


キャストー‼︎


キャストー‼︎


キャストー‼︎


このルアーもシングルクダコにチューンしてますが、ノーヒット(・_・;


やはりクダコがボディーに絡む(・_・;



しばらく休憩して、今度はシャクル必要の無いメタルジグも青物チューンして持って来てるので試してみたいと思いますd(^_^o)


ブルーブルー シーライド60gを

キャストー‼︎


ボトムまで沈めてから早巻き‼︎


ガッ⁈

ん・・・???


根掛かり⁈


グゥ〜???


下に突っ込んだ⁈


重い(・_・;


青物用タックルだから余裕で浮いて来るかと思いきや・・・


中々浮かない(・_・;


この感覚は前々回ヒラロッドでバラしたのと同じ感覚???


何とかかんとか引っ張って来てましたが、途中で全く動かなくなる(・_・;


これは・・・


根魚???


ショアジギしてると根魚ヒットする事がありますが、デカイ根魚は岩の間に入り込んで動かなくなる事ありますよね?


数年前、糸島でマハタをヒットさせた経験が頭をよぎる。


バレ無い様にテンションを緩めすぎず張りすぎずにしながら時々引っ張ってみると???


抜けたd(^_^o)


80m先でヒットさせて目の前に引っ張って来るまで10分以上掛かってるので腕が疲れた(・_・;


根魚だと思ったけど、でかいシーバスの可能性も捨て切れませんでしたが???




ハタ60cm 2.75kg


こんなデカイの初めて釣ったd(^_^o)

重さは帰ってから測ったので軽くなってるかも(笑)

約3kgで良いですよね(笑)


その後はシーバス祭り




30バイト以上あって20匹以上はキャッチしてますが、もう面倒だしキープも出来ないので全てリリースd(^_^o)


ヒットしてバラして、そのまま巻いて来てるとまたヒットしてキャッチみたいな(笑)

取り敢えずこれだけはキープしましたけど(笑)





マハタが吐き出したイワシ。




マッチ・ザ・ベイトですね(笑)


て言うかシーライドは買ってから、今回初使用でしたが、もう塗装がボロボロになってしまいました・・・

動きは良いのに塗装が弱いので使う前にはコーティングをお勧めします‼︎


イワシも先週よりサイズUPしてるので次回に期待しますd(^_^o)


次回に続く( ̄^ ̄)ゞ
  

Posted by ライトウィング シェンカー at 16:10Comments(1)ショアジギング

2019年04月07日

ハードロッカー

皆様、お久しブリーフ‼︎

まぁちょくちょく出撃はしてますが伝える事も、ブログ更新する時間も体力も無くて・・・(・_・;


取り敢えず先週は久しぶりにヒラスズキを狙いに出撃しましたが・・・

予報ではこの辺はウネリが凄いので、凪予報でもサラシてるハズ⁈


確かに足元の波だけ異常に高くてびしょ濡れになりながら、爆風の中遊んで来ましたが(・_・;

本命は釣れず・・・

エバーグリーン トゥルーランドで2バイトあり、1匹キャッチ‼︎



奴でした・・・

写真では分かり難いですが、異常に赤茶色いチヌだったので、姿が見えた時は真鯛かと思った(笑)

その後また何かをヒットさせましたが、ヒットして2秒ほど動かず、いきなり下に突っ込んで行こうとしたので慌ててアワセを入れて浮かせようとしましたが・・・

バラシ・・・


その後、殺人的な波を交わしながら釣りをしてると、ミノーが弾き飛ばされてメインラインが岩に擦ったり、貝殻に擦ったりして痛みまくり・・・


切れ藻に掛かっただけでpeから切れて、imaサスケ130剛力とジャンプライズ サーフェスウィング147Fをロストして凹みながら帰る(泣)


そして本日。


4/7

大潮 上げ始め〜下げ5分

波高0.5m 南西〜西の風微風









今日は寝坊して起きたら4時半でした・・・

ポイントに到着したら完全に夜が明けてる(・_・;

最近は夜明けが早い・・・


かなり悩みましたが、今日もヒラタックルで出撃ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

春はベイトも小さいし、ボウズはイヤなのでアピア風神B.Bモンスターゲイル110Hを持参してきてます(笑)


ベイトが小さいので、先発はブルーブルー ガチペン160F のクリアーカラーを

キャストー‼︎


キャストー‼︎


キャストー‼︎


このペンシルを衝動買いしましたが、かなり微妙なレンジを泡を纏ってダイビングするみたいですねd(^_^o)

何かこのロッドでは扱い難いのでチェンジ‼︎


次はタックルハウス コンタクトブリットペンシル145Fを

キャストー‼︎


キャストー‼︎


キャストー‼︎


やはりブリットペンシルは安定してダイビング&リーリングして来れますが、切れ藻が絡みまくる(・_・;


完全DAYゲームになってしまってますが、シマノ コルトスナイパー ロックポップスリム140Fを


キャストー‼︎


キャストー‼︎


キャストー‼︎


うーむ・・・


このルアー完全に◯ィンバーのパクリですが、バブルチャンバーが付いてるので浮き上がりが遅い・・・

タックルハウス ダイビングウォブラーは余り飛距離は出ないがコイツよりは良いと思う(・_・;


何かストレスが溜まって来たので青物は諦めてRAN&GUNしながら北上ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘


シマノ コルトスナイパー ロックジャークで移動しながらキャストを繰り返してると???


回収寸前⁈


黒い何かが食い付いて来た‼︎


が・・・


ミスバイト・・・


その後、ライントラブルでノットを組み直し(・_・;

手抜きしてFGノットで組んでたのをKノットに組み直し‼︎


だってpe2号にナイロン50lbリーダー4ヒロ入れてるから虎舞竜でしょ???

今回はナノダックスナイロンではないので余計に虎舞竜・・・


次のポイントまで移動して、またトップ投げるのも芸がないので・・・


青物用にフックチューンした メジャークラフト ジグパラ サーフ40g等も持参してますよd(^_^o)


取り敢えずセンターフックとリアフックを外して、リアにダブルクダコを装着‼︎

そして、段差のアシストフックをフロントに装着してますd(^_^o)


キャストー‼︎


キャストー‼︎


キャストー‼︎


最初は根掛かりが怖かったので表層を引いて来てましたが・・・

反応無し・・・


鳥は大量に居るのでベイトは居る???


一か八かボトムまで沈めてからリーリングしてみますよ(・_・;


キャストー‼︎


取り敢えず着水して6秒くらいフォールから早めのリーリング‼︎

モゾ⁈


先週のバラシが頭にあるのですかさずアワセ‼︎


グゥ〜‼︎


下に突っ込んで行く(・_・;


何だ???

めちゃくちゃ重い・・・


今まで出会った事の無い魚???


必死でリフトさせながら浮かせて来るが、青物程の走りは無い???


俺の右腕だけで寄せて来れるなら青物じゃないな?

魚体が見えてきたぞ‼︎


フワっ???


え・・・???


バレた・・・


何だったんだろ???


メゲズにキャストー‼︎


ガッ⁈


すかさず鬼アワセ‼︎


今度はバラさ無いように追いアワセを2、3発叩き込んでやって⁈


軽い・・・


小さいな(・_・;


上がって来たのは???





メバルちゃん28cmくらい(笑)


リリースして



また違うコースに

キャストー‼︎


今度は完璧に着底させてリーリング‼︎


モゾ⁈


クソ鬼アワセ‼︎


追いアワセを4、5発叩き込んでからのリフト‼︎


重い(・_・;


何なんだ???


着底まで12秒も掛かったから重いだけか???


あ〜・・・


魚体が見えて来たけど、頭を横にしながらひいてきてる(笑)


上がって来たのは???





シーバス58cm(笑)


皆さん、フックの掛かり所を見て下さいね(笑)


ダブルクダコはしっかり口に掛かってるけど、アシストフックがエラ付近に掛かってるから(笑)


真横に引っ張ってるから異常な重さなんだ(笑)


最初は5kgくらいのヤズかと思ってアドレナリンが出まくったけどシーバスやん(笑)

このロッドは強いけど感度が悪い事が判明しましたね(・_・;


鳥は騒がしいし、ベイトに突っ込んでるけどもう13時過ぎてるし、疲れて来たので後5投くらいしたら帰るか〜


キャストー‼︎


さっきと同じコースに着底まで12秒?


からの〜


早巻き‼︎


モゾ⁈


鬼アワセ‼︎


からの〜


追いアワセ‼︎


重い・・・


さっきより断然重かったので、青物とのファイトみたいにロッドを持ち替えてグリップエンドをお腹に当ててリフトしながら浮かせて来ます‼︎


うん。


やっぱコイツだね(笑)





今度はサイズUPして68cm(笑)


今度はアシストフックがお腹に刺さってて蘇生するのに時間が掛かった(・_・;


まぁ粘ればまだまだ釣れたのでしょうが今日はこれで終了ー‼︎



実は私、橋本環奈と同じ誕生日なので四十路になりまして・・・


熟女AV女優の風間ゆみ。が、前の日に生まれてる(笑)

ので、マンション購入を検討中でして・・・

明日は有給使ってマンション見てこようと思います‼︎


もしも、私がルアーショップ開店したら来てくれる人いるのかな???

高齢者時代なので、健康の為にリタイアして割と余裕のある方々にサーフフィッシングを勧めて(笑)

マニアックな方々にロックショア用のタックルを売り。

取り敢えず釣りしたい人にナマズタックルを売り、更に煽って、雷魚タックルも売り(笑)


何も買わなくてもルアーマンが集まるサロンみたいな場所を作る‼︎


みたいな(笑)


コーヒーくらいは出します‼︎

あと、完全喫煙席なので副流煙バンバンな(笑)


まぁ色々言うとりますがマネーがまだ無いのであと10年くらいは貯金しますか・・・


自分のタックルが買えないのが辛い・・・


次回に続く( ̄^ ̄)ゞ  

Posted by ライトウィング シェンカー at 22:41Comments(2)ショアジギング

2019年02月24日

春マサ調査

少し早いけど春マサ調査に出撃ー‼︎

2/24

中潮 干潮~上げ3分

波高0.5m 北東の風強し







僕の浅い経験上、春マサの反応があったのはこの辺しかないので先ずはこのポイントから調査してみたいと思いますd(^_^o)


まだ時期が早いし、北東の風に対して西向きの磯なのでベイトは居るのかなぁ〜?

って思ったら居ますね‼︎

マイクロベイトがウジャウジャとd(^_^o)


まだ2月だから他に釣り人は少ないかと思ってましたが、此方もウジャウジャ居ます(笑)


今日の先発はシマノ コルトスナイパー ロックポップスリム140Fから


キャストー‼︎


キャストー‼︎


キャストー‼︎


ポッパーとして使うよりダイビングペンシルとして使う方が良い感じです(・_・;


何だか久しぶりで動かし方に戸惑いますが(・_・;

オーバーホールから帰って来た、'15ツインパワーsw8000HGも良い感じですねd(^_^o)

しかし、料金がシマノBコースでは予算オーバーでした・・・
大した修理じゃ無かろう?と高を括ってましたが、色々と固着してたり、腐食してたりで・・・

やはり、1年に1回はオーバーホールに出しておくべきですねd(^_^o)

私はもっと西側への遠征を考慮して、10000番のスプールにシマノ オシアEX8 4号を300m巻いてやりましたが10000番のスプールに300mが下巻き無しでピッタリでした(・_・;

ラインは多少太いらしいですが、シマノのスプールにシマノのライン巻いてこんな感じって・・・?


まぁどうだって良いんですけどね(笑)

10000番のスプール買っといて良かったd(^_^o)

リーダーはフィッシュマンのpeライン専用ナイロンショックリーダー80lbを4ヒロ入れてますが・・・

触った感じではフロロカーボンと変わらない感触ですのでトラブらなければ良いのですが・・・


おっと、話が脱線してしまいましたね(・_・;


ロックポップスリムは何か違う感じだったので、オシア ドリームチューン160Fにチェンジ‼︎


キャストー‼︎


キャストー‼︎


キャストー‼︎


このロッドとラインシステムではこのルアーがベストマッチな感じですねd(^_^o)


だけど、何も反応無し(・_・;


オシア モンスタードライブ160Fにチェンジ‼︎


キャストー‼︎


キャストー‼︎


キャストー‼︎


飛距離は大して変わらない (笑)


2つのルアーはオシアペンシル別注平政をベースにウェイトを調整してあるみたいですが、これから色々フックチューンして遊んでみようd(^_^o)

因みにマイクロベイトだったので、2つともクリアーカラーですよ(笑)

エギンガーも数人居たので、パッと見た感じ烏賊にも見えるし(笑)

潮も動き出して来ましたが、まぁ色々ルアーローテーションしてダメだったので、今後の事も考えて一級ポイントの下見+実釣の為に移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3



上げ5分〜満潮

波高0.5m 北東の風かなり強し‼︎





一級ポイントにやって来ましたが、足場が低い磯は満員だったので足場の高い磯から海面近くまで降りられる磯にやって来ましたが・・・

ロッドをバックスイングするスペースがギリギリ・・・





しかも北東の風がかなり強い・・・


オシア ドリームチューンを


キャストー‼︎


横風で飛距離が殺され飛ばぬ(・_・;


ラインが流されて狙ったコースを狙えぬ‼︎


プラグは色々試しましたが風が強過ぎてダイビングもさせ難いので、ジグにチェンジ‼︎


どこのメーカーか忘れて(買った事すら忘れてた)
80gを

キャストー‼︎


やはりあまり飛ばぬ(・_・;

着底まで約9秒?


シャクシャクシャクシャクシャクシャク

からの〜


テンションフォール‼︎


・・・


・・・


・・・


いつもは着底したら直ぐわかるのに・・・


風でロッドのティップが揺れまくっててわからぬ‼︎


そんな事を数十回繰り返しましたが、何も反応無し・・・

ベイトも見えぬ‼︎


今回からはジグも使うつもりで出撃してるので、洗物が増えただけ(・_・;

着底がハッキリ分からなかったのにジグをロストしなかった事だけがラッキーでした(笑)



まだまだ冬の海でした・・・

タックルデータ

ロッド:MCワークス ワイルドブレーカー100SV

リール:シマノ '15ツインパワーsw 8000HG

ライン:YGKよつあみ ウルトラジグマン3号

リーダー:プロセレ ナノダックスナイロン70lb




実は最近、ヒラスズキの血が疼いて来てるのでヒラスズキやサーフで使えそうなルアーばかり増えてる(・_・;

だって休みの日に限って風は強いのに凪なんですもの〜


と言う事で、次回はサーフシーバスかヒラスズキ狙いで行きたいと思いますd(^_^o)


次回に続く( ̄^ ̄)ゞ
  

Posted by ライトウィング シェンカー at 21:19Comments(0)ショアジギング

2019年01月04日

救世主出現

また春から再開します!とか言いながらショアジギ行ってしまいましたd(^_^o)

1/4

中潮 上げ8分〜下げ2分

波高0.5m 南東の風









今日はシマノ コルトスナイパー ロックポップスリムを手に入れたので、どうしてもテストしたかった‼︎って言うだけです(・_・;

キャストー‼︎


40数gの割にはかなり飛びますd(^_^o)


動きは・・・???


はっきり言ってポッパーとしての使用は出来ません⁈

パッケージにでかでかとダイビングポッパーと表記してありますが、ダイビングペンシルと言った方が正しいでしょう。

同じコンセプトのルアーは色々ありますが、このルアーはペンシルですね(・_・;

良いのか悪いのかはわかりませんが、私は気に入りましたd(^_^o)

その後色々なダイビングペンシルやポッパーを投げ散らかし・・・


このポイントではもう無理だろうと移動を開始‼︎


隣のある岬まで来るも・・・


人多過ぎる・・・



今日はもう1つの目的があるので帰りますかd(^_^o)


その目的とは帰り道の唐津市内にルアーのプロショップがあるそうで⁈

開店時間直後に恐る恐る入店‼︎

シャッターが半分閉まってたので開店してないかと思いきや

開いてたのでルアーを色々物色。


ジグは余り揃っては無さそうだけど、プラグはまぁ納得のラインナップd(^_^o)

ヒラ用にエバーグリーン トゥルーランド115Fと青物用にタックルハウス tuned k-TEN TKP135TTを購入‼︎


店長とお話ししてると色々と面白い情報を頂きましたm(_ _)m

Y.B.Kの情報は中々ネットに載らないので、自分で開拓するしかないと思ってましたが、店長のお仲間が毎日出撃して青物を狙ってるそうでリアルタイムのベイト情報が分かるそうです( ̄∀ ̄)

やはり風向きとかでベイトの沸いてるポイントが極端に変わったり、これまでの実績で平政の出る潮の感じとかも教えてくれたりしましたd(^_^o)

店長、ありがとう御座いましたm(_ _)m


釣りに行き詰まったらまたお店に伺いますね〜



と言う事で私にとっては救世主と出会う事の出来た釣行でしたd(^_^o)


因みに去年は例年になくデカイ平政は釣れてるらしいです(・_・;


このブログではショップの名前は出せませんが、皆様も良かったら探して訪問してみて下さいねm(_ _)m



僕の青物モチベーションも上がったので、シーズンオフとか関係無く追い求めてみたいと思いますd(^_^o)


次回に続く( ̄^ ̄)ゞ  

Posted by ライトウィング シェンカー at 21:39Comments(2)ショアジギング

2018年12月31日

2018年 釣り納め

12/31日

長潮 下げ4分 〜干潮

波高0.5m 南東の風








昨日までヒラ狙いで出撃する準備をしておりましたが・・・

ベタ凪・・・


と言う事でニューロッドを携えて青物ショアジギングです‼︎


mcワークスワイルドブレーカー100svのspモデルの使用感を書き綴ってみたいと思います。


持った感じは軽いですねd(^_^o)

'15ソルティガ4500Hと組み合わせてますので重心位置がバッチリなポイントにきてる感じですかね( ̄∀ ̄)


先発はシマノ コルトスナイパー ロックダイブ160Fから

キャストー‼︎


ルアーの性能なのかロッドの性能なのか?

充分な飛距離ですd(^_^o)


私の所有するショアジギロッドでは1番短いロッドですが、足場が低くて横ジャークを多用するポイントでは使い易いですねd(^_^o)

今までが長過ぎるロッドで横にジャークすると隣の岩に軽くぶつけたりしてただけです(泣)


プラグの操作感は???

サーフェス ヴァイパー?

表層を毒蛇がのたくるみたいなS字を描く動きです( ̄∀ ̄)

S字はルアーの性能ですが、けっこう強めにダイブさせてますが飛び出したりはしませんねd(^_^o)



次はヨーズリ サーフェスブル150Fを


キャストー‼︎


70gの後方重心のポッパーなので私の持ってる青物用プラグの中では1番の飛距離です‼︎


昨日フック交換して、リアだけ普段は使わない様な太くて大きなフックにしてますのでポッピングよりも、ダイビング重視な仕様になってる?

かなり荒れた海を想定してのチューニングですので、動きは大人しくなりましたが飛び出したりは致しません‼︎


次はジャンプライズ ララペン150Fにチェンジ‼︎


このペンシルはダイビングさせるのが1番難しいプラグですが・・・


キャストー‼︎


飛距離は抜群‼︎


別に普段通りにジャークしてダイビングさせてますが、飛び出しや横滑りは殆どありませんな‼︎


もちろん魚信もありませんけど(笑)



次はスミス 飛び烏賊150Fを


キャストー‼︎

・・・


・・・


・・・


このルアーは飛距離は出ない・・・


頑張っても40mくらいしか飛びませぬ(・_・;


ダイビングさせ易くて動きも良いですが、今日はやや横風なのでプラグに付いてるフィンが逆効果になって飛行姿勢が安定しませんね・・・



コルトスナイパー ロックスプラッシュ140Fにチェンジ‼︎


キャストー‼︎


良い感じの飛距離ですd(^_^o)


オシア ヘッドディップをショアキャスティング用に改良したのがロックスプラッシュみたいですが、ロックスプラッシュの方が飛距離は安定しておりますねd(^_^o)


何だかんだダイビングペンシルを試してみましたが、このロッドはジグも使えるらしいので私が1番多用する60gのジグを投げてみますかね( ̄∀ ̄)


キャストー‼︎


着底まで9秒


1ピッチ1ピッチで

シャクシャクシャクって

テンションフォールを繰り返して参ります‼︎


ロッドもシャキッとしててジグも良く動いてる感じがしますねd(^_^o)

キャストー‼︎


キャストー‼︎


ガクッ⁈


・・・


・・・


・・・


根掛かり・・・


ナイロンリーダーなので回収不可能・・・



FGノット部分から切れてロスト・・・

メインラインが高価なのでpeから切れたら泣きますよ(笑)


私の心も折れたので撤収‼︎


タックルデータ

MCワークス ワイルドブレーカー100SV

ダイワ '15ソルティガ4500H

YGK よつあみ
ガリス ウルトラキャストマンWX8 GP-D フルドラグ 300m 3号

プロセレ ナノダックス ナイロンキャスティングリーダー70lb 4ヒロ




2018年は殆ど青物ばかり狙って散財してた様な気が・・・
まぁ平政獲れたから良かった様なものの(・_・;

その後にブリをヒットさせながらラインブレイクさせたのを未だに後悔してます(泣)

平政は160mmのダイビングペンシルでもポッパーでも充分引き摺り出せるという事を実感した1年でしたねd(^_^o)

単発で出て来るけど乗せきれない自分が情けないです(・_・;



'11ツインパワー4000XGと'15ツインパワーsw8000HGを同時にオーバーホールに出しましたが、'11ツインパワー4000XGだけ先に帰って来ると言う謎の現象が・・・

私と同じ考えで'15ツインパワーswをオーバーホールに出してる人が多いので部品待ちなんですかね?

発売されてからちょうどオーバーホールが必要な時期に突入してるからなのか?


来年はジグの方にも力を入れてみたいと思っております!



こっちのブログは来年の春から再開しますので


皆様、来年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
  

Posted by ライトウィング シェンカー at 19:04Comments(2)ショアジギング

2018年12月16日

今年最後の釣行

まぁ最後って訳じゃありませんけどね(笑)

ショア青物が最後って感じで行こうと思ってます。


12/16

長潮 下げ8分〜上げ始め

波高0.2m 南東の風強め









ベイトは海全体にいます‼︎


しかし‼︎


青物廻って来ててもボイルとか中々起こらないのがこのポイント・・・

常にルアーを投げ続ける鋼鉄の精神が必要なポイントです(・_・;


先ずはDUOラフトレイル青政148Fから


キャストー‼︎


キャストー‼︎


キャストー‼︎


元々クリアーカラーの青政の鰓部分をピンクに塗って側面にシルバーラメシールを貼り付けて、ウレタンドブ漬けしたルアーです(・_・;


キャストー‼︎


キャストー‼︎


キャストー‼︎


ベイトは海全体に居て、浮いたり沈んだりしてます。

鳥もカモメが大量に飛んで来て旋回したり、突っ込んだりしてるのでテンション上がりっぱなしd(^_^o)


1ピッチ1ピッチ‼︎


2ピッチ2ピッチ‼︎


・・・


・・・


・・・


多分基本はこのジャークで正解(笑)


カモメが旋回してるのが気になりますが、


キャストー‼︎


1ピッチ‼︎


2ピッチ‼︎


ハッキリ言って飽きてきたので


ロングジャーク‼︎


からの〜


細かくティップをゆすりながら


ロングリーリング‼︎


???!!!



マジで‼︎


カモメが突っ込んで青政を狩ろうとしてる(・_・;


やめて!


やめて〜‼︎





自分の手前10mくらいまで高速で引いて来て、やっとカモメが離れました(・_・;


やはりクリアーカラーにシルバーラメのペンシルは最強だと、個人的には思っとります(笑)



まだまだこのダイビングペンシルで粘りますよ‼︎


キャストー‼︎


キャストー‼︎


キャストー‼︎


何か海面がボコボコ炸裂⁈


キャストー‼︎


からの〜


ダイビング‼︎


からの〜


ロングリーリング‼︎


からの〜‼︎


1ピッチ1ピッチ


ジャーク‼︎


ボコ⁈


???


何か出て来た???



え???


海鵜がホバリングしながら青政を掴もうとしてる(・_・;


もうほんとに・・・


ほんとにギリギリまで引っ張って来て、足元までルアーを寄せたら海鵜ちゃんは逃げましたけどね・・・


フィッシュイーターはいないけど鳥はいるのかよ‼︎


ていうかショアルアーマンは鳥を目印にして行動してるのに・・・(・_・;



鳥ばっか飛んでるけど海面は静か・・・



キャストー‼︎


キャストー‼︎


キャストー‼︎


鳶が・・・⁈

色々な動きやってると、鳶が突っ込んで来ましたが・・・


流石‼︎


猛禽類‼︎


完全に見切ったみたいですな(・_・;


・・・


・・・


・・・



その後、ポッパーやミノーを投げ散らかしましたが・・・




来週からは糸島でヒラメ狙ってみますd(^_^o)


青物用とヒラメ用のミノーって、流用出来るヤツが多い感じ〜


ロッドを選ぶけど、ヒラロッドでいけるか考える感じ〜


シマノにリールをオーバーホールに出してるから早く帰ってきて欲しい(^ ^)


マジで早く見積もり出してくださいねm(_ _)m

タイワは1週間以内にリアクションがあって、2週間以内に帰って来ましたよ⁈


まぁまぁ

次回からはヒラメを狙って(笑)


普通の人は攻めないポイントから、ちょい遠征までやってみますねd(^_^o)


次回から乞うご期待( ̄^ ̄)ゞ

  

Posted by ライトウィング シェンカー at 23:53Comments(1)ショアジギング

2018年12月10日

急に極寒

急に寒くなって来ましたね・・・

先週中頃まで師走とは思えない暖かさで最高気温20度とかで仕事中汗だくになってましたが(・_・;


12/9

中潮 上げ4分〜満潮

波高0.5m 北北西の風 強風








今日は上下共にウェットスーツですが・・・

顔と踝から下が激寒・・・


西向きにキャストしてますからやや横風(・_・;

色々迷いましたがKM工房 ティンバーから


キャストー‼︎


キャストー‼︎


キャストー‼︎


まだ上げ4分くらいなので1番先端で時々波を被ってる岩の上に立ってますが・・・


足に浴びる波が温かい(*´ω`*)


しかし‼︎


防水ソックスを履いてますが、海水を膝まで浴びて水が内部まで侵入してある程度時間が経つと・・・



極寒・・・


大袈裟ですが靴の中にドライアイスを入れてる感じです・・・


顔も寒い・・・


車から出た時から鼻が寒い・・・

ネックウォーマーを家に忘れて(泣)


私、ポッパーをキャストしていますとついつい動きにこだわり過ぎて気付いたら1時間以上も同じルアーを投げております・・・


ティンバーは素晴らしいルアーだと思いますが、全く反応無しなので・・・


昨日、○mazonで仕入れたカミワザ デコマサ2 140Fを

キャストー‼︎


キャストー‼︎


キャストー‼︎


ルアー重量33gしか無いのに良く飛んで、ウネリまくってる海面にもウッドルアーらしく絡みつくような動きでd(^_^o)



しかし‼︎


全く反応無しなので新しく仕入れて来た青物用ミノーを色々投げ散らかしながら・・・


最終的にシマノ オシア ヘッドディップ140Fを


キャストー‼︎


キャストー‼︎


キャストー‼︎


って投げてますが、足と顔が極寒なのに耐え切れず・・・



無念の撤退♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪


正月休みは釣り三昧にしようと目論みながら、ボーナスでニューロッドを買おうとしてるバカ者です(・_・;


次回に続く( ̄^ ̄)ゞ  

Posted by ライトウィング シェンカー at 20:48Comments(2)ショアジギング

2018年12月07日

ライトタックルでね

さぁやって来ました‼︎

ベイトが小さいので、今まで自分の中でショアジギタックルで出来る限りのマイクロベイトを演出してたハズですが・・・


今回はヒラロッドで出撃‼︎


12/2

長潮 下げ2分〜上げ2分

波高0.5m 南西の風 微風









今回のタックルはApia foojin' B.B MONSTER GALE 110H +ダイワ '16セルテートHD 4000Hにpe2号にフロロカーボンリーダー40lbを1ヒロです。


先ずはマリア ラピード130fから


キャストー‼︎


キャストー‼︎


キャストー‼︎


ラピードは飛距離も出てダイビングもさせ易い素晴らしいルアーだとは思いますが・・・

反応無し・・・


ベイトは大量のに居ますが平和な感じ・・・(・_・;


次はデュエル ヨーヅリ ハイドロペンシル125Fを


キャストー‼︎


キャストー‼︎


キャストー‼︎


このルアーはダイビングよりドッグウォークの方が使える感じ?

海だけでなく、川や池でも使えそうd(^_^o)


何故か次はシマノ オシアスポウター120Fを


キャストー‼︎


キャストー‼︎


キャストー‼︎


僕はポッパーを使うとしつこく執着してしまって色々な動きを試してしまいます・・・


反応が一切ないので、デュエル ハードコアスピンを


キャストー‼︎


キャストー‼︎


キャストー‼︎


・・・


・・・


・・・


全く反応無し・・・


完全に1口サイズのタカミヤ ファルケンR メタルバイブを


キャストー‼︎


キャストー‼︎


キャストー‼︎


・・・


・・・


・・・


全く反応無し・・・


ブログで表現してるより、もっともっとしつこく其々のルアーでネチネチ責めてますよ(・_・;


なんだか釣れて無いけど、釣り熱が上がってるのでショアジギタックルに持ち替えてメジャーな1級ポイントまで移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3











駐車場からポイントまで20分程ピクニックですが、行きは登り坂メインなので良い運動になりました(・_・;


完全フル装備のショアジガーを見て、観光客の方が不思議そうな顔をして挨拶してきてくれてますが・・・


やはり、九州でも福岡以外の県では安全装備バッチリでランディングツールを持って移動してる人は珍しいんですかね???

スパイクシューズでジョリジョリ音をたてながら歩いてる僕は珍しいみたいですね(笑)


ポイントに到着すると同時に・・・


オシッコがしたくなる・・・

遊歩道から写真撮影してらっしゃるお爺ちゃんがいるので、写らない様に磯際ギリギリに降りて・・・

自分の体が磯に隠れるポイントで放尿〜



ん?

んん???


良く観ないと分からないけどすぐ目の前でボイル‼︎

テンションUP‼︎


直ぐに準備してダイビングペンシルやシンキングペンシルをキャストしますが・・・


既に手遅れ・・・


色々な方向に色々なルアーをキャストしてますが・・・


全く反応無し・・・


気付いたら昼過ぎてますが・・・


新たにルアーマン登場‼︎

???

普通に普段着にスニーカーにショルダーバッグ・・・


海の条件は、基本的にベタ凪ですが、外海に突出したドン深な磯の先端ですので、ウネリまくりで毎秒1.5m以上は高低差があり、波の周期では足が引き波で持っていかれそうな感じなのに・・・


僕はウェットタイツにフェルトスパイクシューズを履いて、ショアジギ用のポケットの無いフローティングベストを装備して合羽も来てますが・・・

その青年はノーマル・・・

因みにこのポイントは自殺の名所でもありますから、油断してると何が起こるかわかりませんよ(・_・;

普通にその辺の川でバスでも狙ってる感じ⁈



それで先端まで出て、ショアジギ用タックルと寝魚用タックルで狙ってますが・・・?


君が狙ってるポイントは既に僕が責めた後だよ(・_・;


そんなこんなで、雨が大降りになって来たので撤収‼︎ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘


帰りながら振り返ると⁈


岬周り全てにナブラ(・_・;



もっと粘れば釣れてたかも??


と言う事で次回は風が強そうなのでポッパーやミノー、シンペンで色々やってみようと思います‼︎


言い忘れてましたが、ルアーアングラーも餌釣りの人もマナー悪過ぎです・・・

peラインの塊が至る所に落ちてるし、アミを入れるプラスチックのカゴとか使い掛けの仕掛けとか落ちてるし・・・

一級ポイントが釣り禁止になるのは辛いので意識改革が必要ですね(・_・;

しかも、歴史ある神社の目の前でゴミを捨てるとは・・・

恐ろしくて僕にはマネ出来ない(>_<)


ブログ更新するまでにかなり時間が掛かってしまいましたが

次回に続く(`_´)ゞ

  

Posted by ライトウィング シェンカー at 19:38Comments(2)ショアジギング

2018年11月27日

炸裂してます‼︎

2週間振りのブログですが、皆様如何お過ごしでしょうか?

先週も出撃してましたが、完ボで・・・

ドラマも一切起こらず・・・(・_・;



毎週毎週飽きもせずに(笑)

完全なる中毒です・・・


先週もブログ更新しようと思ってましたが、色々と忙しくて・・・

気付いたらもう週末になってました(●´ω`●)



11/25

中潮 上げ始め〜下げ2分

波高0.5m (ウネリが凄い)

南東の風後北西の風








先ずはマリア ローデット140F 玄海平政クリアカラーをピンクに塗り直して側面にシルバーラメの千代紙を貼り付けたペンシルから


キャストー‼︎


キャストー‼︎


キャストー‼︎


ナイロンリーダー70lbに変えて飛距離はUPしましたが、ダイビングさせるのが下手になってます(・_・;


ファーストダイビング、セカンドダイビングまでは上手く行きますが、何故か3回目で失敗・・・

3回目くらいに丁度カケ上がりに差し掛かるのに・・・


数投すると側面の千代紙は剥がれて無くなってしまいました(笑)


今度からは本格的にウレタンコーティングしないとダメみたいですね(・_・;


次はDUOラフトレイル青政148Fを


キャストー‼︎


キャストー‼︎


キャストー‼︎


このペンシルもクリアカラーをピンクヘッドに塗り直して、側面にラメの千代紙を貼ってます(笑)

僕の少ない経験上、マイクロベイトの時はクリアカラー+側面のシルバーラメが1番効果的だと思うからですが・・・

ピンクヘッドにしてるのは自分からの視認性の問題ですけど(笑)

全てクリアカラーだったら浮いてきても見えない・・・


ピンクとかオレンジが1番見えると思いますd(^_^o)





潮はガンガン動いてるけど、ダイビングペンシルでは反応無し・・・



ではポッパー系で‼︎


タックルハウス ダイビングウォブラー150Fを

キャストー‼︎


着水してからのロングジャーク‼︎


ボコっ‼︎


っと青物が大好きな泡を出すと⁈


30m程沖から


ボコボコ⁈

っと泡が噴き出した???


青物か⁈


テンションUPして


キャストー‼︎


キャストー‼︎


キャストー‼︎


ルアーとは全く違う場所から


ボコボコ‼︎ ボコボコ!?


っと泡が噴き出してる・・・


何だこれは⁈


泡が噴き出してた辺りにジャンプライズ 飛びキング105HSを


キャストー‼︎


キャストー‼︎


キャストー‼︎


表層を高速でリーリングして来たり、中層をリフト&フォールさせたりして来ましたが?


全く反応ナッシング(T ^ T)


何者か⁈


KM工房 ティンバーを


キャストー‼︎


キャストー‼︎


キャストー‼︎


バブリングさせながらのダイビングとかしてると⁈


ボコボコ‼︎


ボコボコ‼︎


またルアーとは全く別のポイントから


ボコボコ‼︎っと泡が噴き出してる・・・


これは⁈


シーバス⁈


青物だったらこんな長時間居ないだろうし、こんなレベルじゃないくらいにベイトも逃げ惑うでしょ⁈


こんな事を考えながら6時間くらい投げ続けましたが、ポッパーをキャストすると色々な場所からボコボコと泡が出て来る・・・


シーバスだってそんなに長時間いるか???



昼過ぎから用事があったので、そんな感じで終了〜

次回はヒラタックルで同じポイントに出撃してみますd(^_^o)

この際、このポイントで色々試してみたくなりましたからねd(^_^o)



次回に続く( ̄^ ̄)ゞ  

Posted by ライトウィング シェンカー at 20:37Comments(0)ショアジギング

2018年11月14日

海面炸裂‼︎2

前回の続きです。

鰤をヒットさせるも、一瞬でラインブレークして・・・
その後2回出すもヒットに至らず(・_・;


凄い勢いで出てたんですけどね・・・

自分の腕が悪いのか?

運が無かったのか・・・



気を取直して、次の日の日曜日の釣行記ですd(^_^o)


11/11

中潮 上げ2分〜下げ始め

波高0.2m 北東の風 微風






(ライトウィングシェンカーの影だけ初登場(笑))

昨日より早くポイントに入って・・・

久しぶりにヘッドライトを使う時間にゴロタを歩いて磯に入った(笑)

やはり朝まずめって大事ですよねd(^_^o)

て、言うかこのポイントでは完全に日が昇ってからの30分位しか反応は無いけど・・・

因みに画像は完全に日が出てから撮影したものですm(_ _)m


昨日P店で仕入れて来たDUO ラフトレイル青政148F クリアカラーを


キャストー‼︎


キャストー‼︎


キャストー‼︎


昨日より潮が引いてる時間帯から、昨日ヒットして来たポイントにルアーを通してますが・・・

反応無しですね(・_・;

ベイトは昨日と変わらずに居ますが、海の状況が昨日よりベタッとしてますね・・・


何故クリアカラーを投げてるかと言うと・・・



ベイトが小さいからです‼︎

昨日は視認し易いピンクカラーで直ぐに出たけど・・・

そのへん、魚から見たルアーのシルエットの重要性をテストしてるだけになってるかも知れませんね・・・

アメリカではブラックカラーが好まれると聞いた事が有りますけどねd(^_^o)

まぁクリアカラーだから飽きたら自分で色を塗る気満々ですけど(笑)


暫く投げ続けましたが・・・

全く反応無し・・・(>_<)



昨日ついでに買った シマノ オシアドリームチューン160Fを


キャストー‼︎


キャストー‼︎


キャストー‼︎


このペンシルもクリアカラーですよ(笑)


マイクロベイトの時に飛距離が出てシルエットが小さく見えるかな?

って浅知恵ですけどね(笑)

クリアカラーですが、クリアーラメみたいなのが入ってるのでシラスの塊みたいに見えてるのかな???


キャスタビリティーは良いd(^_^o)


しかし、pe8号でも充分な飛距離が出るとか謳ってる様な紹介文だったのでどんだけ飛ぶのか?

って期待してましたけどpe3号で70mくらいですね・・・


固定重心ですので、キャスト時に少しグローブに引っ掛かるとクルクル回転してしまいます(笑)

まぁ余り贅沢は言いませんけど、充分使える飛距離ですd(^_^o)


最初は2ピッチダイビングで誘ってましたが、段々と飽きてきたのでもっとショートな1ピッチダイビングを試したり、1ピッチ2ピッチからダイビングさせてからのロングリーリング等、色々試しておりますd(^_^o)

キャストー‼︎


着水してから

1ピッチ1ピッチ‼︎

2ピッチダイビング‼︎

ペンシルが浮き上がって次のダイビングをさせた瞬間⁈


ボゴッ⁈


出た‼︎


乗ったか⁇


乗ってない・・・・


追い食いして来るかも知れないので、止めずにドッグウォークさせて来るも・・・


着いて来ない・・・(・_・;



その後同じコースを何回も通しますが、それ以降は反応無し・・・



悔しかったので、もっと奥のポイントまで移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3






ここもベイトは溜まってますが・・・

全く反応無し・・・

全く違うポイントに移動しようかと思いましたが、このポイントで昼過ぎまで粘りました(・_・;

福岡マラソンだったので交通規制が掛かってると思って、昼過ぎまで粘りましたが心が折れました・・・(>_<)

しかも、僕の家は規制が掛からない道から入れた(・_・;



ダイビングペンシルが良い時とポッパーが良い時があるのは不思議な感じですが・・・


次回は結構荒れるらしいのでポッパーからキャストしてみたいと思いますd(^_^o)

荒れ過ぎてたらヒラスズキを探す旅に出ようと思ってます( ̄∀ ̄)



それでは次回に乞うご期待( ̄^ ̄)ゞ


次回に続く  

Posted by ライトウィング シェンカー at 19:53Comments(0)ショアジギング